ココフリのキービジュアル画像
タイトル画像

コスピタリティー


2006年の当時にココフリ実行委員会(現:株式会社ココフリカンパニー )で現在の弊社副社長でもある高橋雄二を創始者として 立ち上げたポイステゼロ作戦(ポイステされたタバコの吸い殻拾い)から枠組みを大きくし、コスプレとホスピタリティーを掛け合わせコスピタリティーと名付けました。当時から多くの個人・団体・企業に賛同していただきながら現在でも「コスプレの安全・安心」「誠実さを大切にコスプレを楽しむ」「コスプレから広がる思いやり」活動を行っています。


 
タイトル画像

年齢制限

プロフィール画像

15歳以下のご参加及びご利用について

ココフリが開催する撮影会及び運営する撮影スタジオやロケーション紹介サービスでの施設利用では、15歳以下のご参加及びご利用は保護者同伴であってもお断りしています。

2011年からの法人化に伴い現在のルールとなりました。ご理解のほど宜しくお願いいたします。※ 法人化以前は開催するコスプレ撮影会及び協力するイベントや運動において、15歳以下のご参加を保護者同伴の場合のみ参加を可能にしていました。

《2008年8月》
横浜市教育委員会主催「子どもアドベンチャー2008」運営協力。
《2009年8月》
横浜開港150周年記念テーマイベント「開国・開港Y150」出展協力。同月、横浜市教育委員会主催「子どもアドベンチャー2009」運営協力。
《2009年10月》
11月の「児童虐待防止推進月間」に伴いココフリが開催するイベント及びコスプレフリーマガジン「ver2.5(ヴァージョンニィテンゴ)にて啓蒙。横浜市こども青少年局こども家庭課に協力。
《2009年11月》
「こども虐待防止オレンジリボン運動」のオレンジリボンたすきリレーに日本丸メモリアルパークにてリーフレットを配布。特定非営利活動法人コス援護会と共に横浜市こども青少年局こども家庭課に協力。
(沿革より抜粋)
 


 
タイトル画像

注意とお願い

引き続きご協力をお願いいたします。

画像をタッチまたはクリックしてPDFファイルをお読みください。

ココフリ画像


 
タイトル画像

クリーン&クオリティー

プロフィール画像

ココフリの安全・安心・信頼

ココフリが提供するサービスはその全てにおいて品質と品位にこだわり続けています。これからも皆様には安全で安心していただけるよう清潔感溢れるサービスを提供し、信頼を築き続けていくことを誓います。

 


プロフィール画像

ココフリの記録創り

ココフリでは青少年達の「コスプレを通じた思い出(記録)創り」をお手伝いするため、撮影場所のロケーションをコーディネートしております。これまでも横浜市の創造界隈プロジェクト「クリエイティブシティーヨコハマ」にも認められ、横浜市と公益財団法人横浜市芸術文化振興財団と共に、ZAIMプロジェクトととしての「記録創り(アーカイブ)」や「芸術文化振興(コスプレ=アート)」をテーマに掲げ、旧関東財務局を拠点に活動して参りました。

 


プロフィール画像

ココフリの非営利活動

ココフリでは2006年から環境美化運動に取り組んでいます。社内に「ポイステゼロ作戦」の事務局を設置しコスプレから広がる思いやり「コスピタリティー」と共に、青少年育成ならびに環境保全と芸術文化振興を行っています。